今回はついに来たあの単語
まぁまぁ年の瀬ですね。
これを書いている今は 11月28日。もう今年も終わりが近づいてきたなという感じです。
今回はあの単語です。
単語ガチャでこういうスタンダードなのも出るのか〜というくらいスッキリ簡潔な単語です。
もったいぶらずに言いますが、今回単語ガチャで引いた単語はこちら。

ねこ
来ましたね。
第1回の「漢方薬」もシンプルで好きでしたが今回もいいですね。
動画を探そう
YouTubeで「ねこ」と検索して、動画が出てこないわけがない。
検索するといろいろ出ます。有象無象です。
この連載のルールは
@ キーワードをランダムで選ぶ
A YouTube で検索
B 検索結果の上位 10個の動画から一つを選び、音声をサンプリング
C サンプリングした音声を使い、1曲作る
※他人を傷つけるような動画しか出てこなかった場合は@のキーワードガチャを引き直し
※音声が抜けないような動画しか出てこなかった場合もキーワードガチャを引き直し(パチンコの動画とかは騒音がうるさすぎて言葉が抜けないことがよくある)
なので、いろいろ動画は出てきましたが今回はBに従って上位10個の動画を見てみます。
動画を選びました
今回はこれにしてみます。
怒ってた猫が急に話しかけて来たけど、ネコ語だからわからない、コメ付 - YouTube
見たことがある動画でした。
この連載のタイトル
「3度の飯より他人の言葉」
というのは"他人の言葉をサンプリングしてなんか作ってやろう"という DIY 精神のもとに考えたタイトルだったりするんですが、今回は"他猫の鳴き声"ですね。
さっそく猫の鳴き声を切り取っていきます。

切り取ります
最後のほうに一瞬入ってるのは↓のほうで付け足したドラムです。
ビートを入れていきましょう
ビートを入れていきましょう。
最近僕の中でテクノブームが再燃している(再燃はずっとしている)ので BPM は 140 くらいにしてみましょうか。

ドラムを足してみました
ジャングルの素材集「Classic Remastered Jungle Breaks」のループを足してみました。
ジャングルのループは格好いいですね。
こんなん、ライブラリになんぼあってもいいですからね。
フリーダウンロードとかになってるとすぐダウンロードしに行ってしまいます。
シンセのループも入れてみましょうか。
MIDI 素材を使ってこういうループを作りました。

新鮮な MIDI 素材をそのまま使ってます
あとはこれらを切って貼ってして、曲っぽくしていきましょう。
完成です
今回はこんな感じですかね。
もう少しテクノっぽくしたかったかな。
EPを出しました
話は変わりますが私エレキャットというユニットに所属しております。
この度、エレキャットの EP 第6弾をリリースいたしました。
もしよかったら聴いてみてください!
僕もいつも通りくだらない曲を提供しております。
次回は 2022年1月更新です。
こういうことを書くと、今年ももう終わりという感じがしますね。
年越しの際は BUBBLE-BさんのバブルBのゆく年くる年を聴きましょう!
それでは皆様、よいお年を!