3度の飯より他人の言葉

2022年05月10日

第17回「デザインが生理的に無理なパワポってありますよね」

GW、どうでした?

どうもこんにちは。
今年の GW、どうでした?
今年は外出制限が特にないので、コロナに用心しながらお出かけした方も多いのではないでしょうか。
私は・・・今から GW です。ディズニープラスでマーベルのドラマを片っ端から見たい・・・。

さぁ、今回も単語ガチャを引いてみます。




0510_001.jpg
仕事でたまに作ります





今回は「スライド」です。
スライドといえば一般的にはパワーポイントです。
僕もたまに作ります。

スライドの作り方 How to みたいな動画はたまに見るので、そういう動画が出てくるんではないでしょうか。




0510_002.jpg
やっぱりそうですね





やっぱりそういう動画がいっぱい出てきますね。
なんかたまに思うんですけど、私もこういう動画の作成みたいなクリエイティブなことがしたいなぁ。
曲作ったりこの記事を書いたりしても、なかなか満足できないもんですね。
もっといろいろなことをしていきたいなぁ。


それはさておき、今回はこの動画にしてみましょうか。




今回はこの動画です


【誰も教えない】ダサいスライドを作る方法7選 - YouTube





この動画は普通におもしろいですね。
ゲラゲラ笑いながら見てしまいました。


とりあえず、今月もビートから作ってみましょうか。









重ためのテクノにしてみました。


続いて音声を抜き取ります。
「インデントがガタガタ・・・」
というところの語感が気に入ったのでこのあたりを抜き取ってみましょう。









重ためのテクノと重ねてみましょう。
先ほどセールで買ったシカゴハウスのサンプルパックも使ってみました。









たまに思うんですけど、こういうのって日本語がわからない海外の方が聞いたら、普通に真面目に作ったテクノだと思ってしまうんですかね。
そういうのってなんかおもしろいですよね。

さぁ、いろいろ重ね合わせて今回も完成です。









太めで厚めのテクノにしてみました。
またこういう重ための音をクラブで聞きたいなぁ。
テクノといえば思い出すんですが、渋谷の「Contact」が閉店するようで。


渋谷のクラブ「Contact」が営業終了、再開発に伴う入居ビルの取り壊しが理由


一回だけ行ったことあるんですけど、いいところでした。
その時行ったパーティーではテクノが流れまくってて汗だくになるまで踊りました。
立体駐車場から入るあの訳わからん感じとキャッシャーまで階段で並びワクワク感・・・懐かしいなぁ。




今月のレコメンド

では、今回のレコメンドです。

スカスカおせち/Duxi

いや〜いいですね。
マッシブなナードコアですね。
どの曲もハイセンスなネタとハードウェアシンセ産の筋肉質なビートがいい具合に絡んでてすげーおもしろいです。
あと低音が効いてて箱鳴りがよさそうで、DTMer として純粋に羨ましいです。
私のおすすめはトラック3 の「お金持ちになりたい」、トラック4 の「レターパックで現金送れ」、トラック7 の「アキバのメイド」です。
ちょっと前に流行った某社長ネタを使った「タマちゃん」も大好きです。大丈夫大丈夫!




ではまた来月!

パーティーが徐々にコロナ以前に戻っていってる感じもしますし、ゆるやかに元の生活というか、with コロナになっていくんでしょうか。
では、今回はこのへんで。また来月!



posted by Q at 09:00| Comment(0) | 第1回〜第25回
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。